【最高の1冊!】優秀な部下を育てたい人のための本! 14分でわかる『自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 янв 2025

Комментарии • 255

  • @よっ奇跡
    @よっ奇跡 11 месяцев назад +10

    指示はださなくてもええけどしっかりと相手が理解した上でしっかり覚えてからな

  • @TK-tq3sh
    @TK-tq3sh 3 года назад +57

    右も左もわからない状態の時に、答えどころか探し方も教えてくれない勘違いの人が多いんだよなあ。
    基本がわかってなければわかるはずないのに。

  • @ちゅ吉-o2w
    @ちゅ吉-o2w 2 года назад +26

    社会人一年目ですが、これまさに私です。
    "言われないとわからないのか"と言われたり、"言われてないのに勝手にやるな"って言われたり…。
    もう意味わかんないです‼︎‼︎

    • @J-Excel
      @J-Excel 2 года назад +9

      転職経験もある社会人28年目の者です。 ちょっと長くなりますがご了承下さい。
      お気持ち痛いほど分かります!!
      1年目ということは、今はちょうど社会人半年ですよね。
      まだまだ分からないことだらけが普通ですよ。
      入社後に一通り教育を受けたとしても、それは、トランプのハートの1~5位で教えるようなものです。
      実際の実務では、全てのトランプを使うので、4種のマークと1~13まで、ジョーカーも1つ入っています。
      となると、出てくるパターンは想像がつかないパターンも多くあります。
      社内ルールも慣れるのには2年かかると言われておりますから、
      1日1日、聞いた用語、保管場所、パソコンデータの保管フォルダ、書式の名前などを
      エクセルか何かにメモして、都度復習すると身に付きやすいと思います。
      この時期は、緊張しすぎて、本来あるはずの能力以下のパフォーマンスになることもあります。
      最高のパフォーマンスを出すためには、だらけすぎても緊張しすぎてもダメです。程よい緊張感がベストです。
      数年後に、昔の自分を懐かしみ 可愛い奴だったなと笑える日は必ず来ますよ。

    • @ちゅ吉-o2w
      @ちゅ吉-o2w 2 года назад +8

      @@J-Excel ご返信ありがとうございます!慣れるのに2年ですか…!入社して半年も経つのにまだ慣れなくてすごく不安だったんです。わからないことだらけでミスばかりしないか怖くて毎日毎日緊張してました…。でも、それって普通のことなんだなぁと、みんなも同じなんだなぁとホッとしました😌今はできないことだらけ、失敗だらけかもしれませんが、ひとつずつ向き合ってちょっとずつ乗り越えていけたらなと前を向こうと思います!ありがとうございます!!

  • @HutabaAkashia
    @HutabaAkashia 2 года назад +32

    自分の職場は面接官が優秀なのでいい人材が多く入ってきます。人事も大事なんだなとつくづく思います。

  • @亜由梨
    @亜由梨 2 года назад +27

    教え方は、個別に手段を変えるべき。
    ちなみに、私はこの動画のようにやっていたら、新人部下の退職を仰いでしまった。
    なぜか?退職前に言われた言葉「新人なのに何も教えてくれない。もっと丁寧に教えてくれる会社だと思っていました。」
    何も教えていないわけではないが、考えさせるやり方を「何も教えていない」に感じる人間が存在することだ。
    1から10まで教えた方が育つ部下
    3教えて7探させた方が育つ部下
    1教えて10できる部下
    人を育てるのは難しい。

    • @こさこさ-d8b
      @こさこさ-d8b 2 года назад +3

      私も同様なことがありました。
      人の受け取り方を理解するのは難しいですよね。

    • @いけたか-x3l
      @いけたか-x3l 2 года назад +9

      私も似たような考えを持っています。
      元々考える習慣が少しでもある人は、動画の通りにすることが理想だと考えられますが…
      何故?と考える習慣が無く、考えて答えを出す事が出来ない部下には難しいと思います。
      そういう人は後から入った人に抜かされますが💦
      能力に合わせた教え方が必要ですよね。

  • @brahman7221
    @brahman7221 3 года назад +91

    経験や性格にもよると思う。新卒の子にある程度任せてほっておきましたが考える力が一向に育たないし、1から10 まで言わないと分からない、動けないで疲れるので今は全て言語化して伝えてます。

    • @golira〆
      @golira〆 3 года назад +10

      自分もそう思います。
      お互いの関係性にもよると思います。関係性といっても嫌悪だけでなく過去に関わりがあったり、今まで同じ会社の中で別のグループからいきなり上下の関係になる、又は年齢の開き、年上なのに部下など。
      それだけでなく、正社員と派遣、バイト、障害者雇用もある。様々な形態がある時点でそれなりに合わせて相手を視て見ていくしかない。
      とてもじゃないけど、これやれば育つ!!はないと思いますよ。

    • @命の蝋燭
      @命の蝋燭 2 года назад +6

      放置されて育たなかった俺
      そう思う
      ノウハウは見てるだけじゃわからん

    • @言論統制するヨウツベ
      @言論統制するヨウツベ 11 месяцев назад +3

      神経質な上司。遠回しな言い方の上司。余計な事をやって、余計な事はやるなと怒られる同僚を見ると、指示されてない事はやってはいけないと思ってしまう。
      放置して全く教育しようとしない上司や職場環境も問題。
      育って欲しいなら、ちゃんと言語で伝えてくれないとわからん。

  • @Khhhjj-v6o
    @Khhhjj-v6o 3 года назад +10

    勉強ってその知識自体は将来必要ないかもしれないけど、どうやってその知識を身につけたかってのは一生使える能力。
    だから勉強して損はないと思う。

  • @luigip06
    @luigip06 3 года назад +12

    要は
    放任するが責任はもつスタイルが良いです。
    部下の仕事の方向性が誤っていないかを裏方で支えるイメージで、
    必要なタイミングで必要なことを
    部下の分かる言葉にして伝えます。
    厳しいことを伝えながらも部下から慕われるかが肝要で、何に怒って何に笑うかの価値観が近い相手なら育ってくれますが、価値観が遠い相手は放っておきます。

  • @saburiryu28go
    @saburiryu28go 3 года назад +7

    指示待ち人間の思考心理、まさしくその通りだと思います。

  • @tubeyoutube3157
    @tubeyoutube3157 4 года назад +30

    「教科書読んでみて。
    わかるから」
    は根気がいるけど
    いい手段ですね!

  • @user-es4tw8oz2x
    @user-es4tw8oz2x 3 года назад +8

    この考え方は、デスクワークの仕事でなくアルバイトでも通用する考え方だと思いました。高校生大学生であっても、自分よりも後に入ってきたアルバイトがいる場合、この考え方で仕事を教えると良いですね。社会に出たときに活躍できる人材に近づけると思います。

  • @エス-v8k
    @エス-v8k 2 года назад +3

    部下に教えることよりも考えてもらうことに重点をおくことが大切だと気づけました。
    また、最後まで口を出さずに見守り、出来上がったらそれをまた質問で出来栄えチェックするところも印象的です。
    徹底的に質問をベースに相手の考える、を引き出していく技が必要だなと感じました。
    具体的に伝えるのでなく、質問を基本として部下や後輩と接していこうと思います。

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  2 года назад

      是非、やってみてください😊

  • @今どきのまんぼう
    @今どきのまんぼう 3 года назад +6

    学生バイトいくつかやったけど会社よりシビア。教え方下手な人が店長だとバイトがどんどんやめてく。
    「教えたのにできないの?」とかなじられるし達成感もないし、会社と違ってすぐやめられることだけよかった。

  • @TakedaSoichi
    @TakedaSoichi 3 года назад +160

    指示を出さないのはいい、但し条件は部下が失敗した時に怒らずに責任は自分が取ること。この後者を出来ないヤツが多い…

    • @小室慶介-u2o
      @小室慶介-u2o 3 года назад +15

      それですよね。相談されず独走されたならともかく、確認して自分がゴーサイン出したのに、いざミスったらキレて、責任を取らない…そりゃ自分で考えることを放棄したくなりますよ。

    • @TK-tq3sh
      @TK-tq3sh 3 года назад +12

      部下ですが、間違いないです。
      それをしてくれないと信頼が全くなくなります。

    • @許益帆
      @許益帆 2 года назад +7

      部下が失敗したら、どこが問題なのか、どのように対処できるかを部下に考えてもらわないと、成長に繋がらないと思います。

    • @pero-4157
      @pero-4157 Год назад +12

      でも本当の意味で最後に責任を取るのは部下だと思う。
      責任感のある行動も取らせないといけない。

    • @唐揚げ明太弁当
      @唐揚げ明太弁当 Год назад +6

      やりたい様にやって成功は自分のおかげ、失敗は上司のせい。そんな部下が優秀ねえ。
      優秀な部下の育て方じゃなくて優秀な部下の見つけ方かな。要はギャンブルです。
      部下の失敗をいつまでも上が毎回尻拭いしてたら崩壊するよ。どの道持続不可能だよ。

  • @kikumimi123
    @kikumimi123 4 года назад +51

    上司が自分やった方が早くね!と思い、部下に仕事を振らずに
    部下が若いのに窓際族になりやめて行くパターンもあるかと思います。

  • @唐揚げ明太弁当
    @唐揚げ明太弁当 Год назад +5

    できる奴は教えなくても出来る。出来ない奴は教えても出来ない。これが真理。多くの企業は脳みそが一部で他は誰でも出来る部署の新陳代謝で出来てるから。誰でも出来る事で失敗が許される事でないと振れない。

  • @ngt45911
    @ngt45911 3 года назад +9

    「やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ」
    山本五十六さんの言葉です。

  • @decoboko21
    @decoboko21 4 года назад +57

    このワードでググれの指示のもと、理解するために関連情報も調べざるを得ず、時間が掛かっているところに「いつまで調べてるんだ!」と言って答えを投げつけてくる上司。達成感も解決した喜びも感謝の気持ちもございませんでした。

  • @shinjischunnel7632
    @shinjischunnel7632 3 года назад +22

    その部下のやる気と自立心の問題だと思いますよ。まず、やはり仕事はちゃんと教えてあげるべきだと思います。早く仕事を覚えてもらわなければならないし(動画の例のようなコピーのやり方で、時間を浪費することはできない)、また部下が自立し、自分で考えようになるためには、ある程度の知識が必要だからです。そして、ある程度の知識を授けた後、やる気と自立心のある部下はどんどん自分で改善案を考えて提案してくるようになりますが、そうでない部下はいつまで経っても指示待ち人間となります(最近は子持ちの女性も結構働いていますが、残業ができず、仕事を早く終わらせることが最優先の彼女たちに自立心を求めるのは酷です)。ちなみに、元々やる気のない部下に自分で考えて仕事をさせるのは大変ですよ。動画の勉強ができない子の例のように上手くはいきません。

  • @きよせはいじ-z8l
    @きよせはいじ-z8l 4 года назад +18

    自分が教えるのが面倒だから、とりあえずやってみてって言うのは正解だったんですね、良かった。

  • @KT-xo7hx
    @KT-xo7hx 4 года назад +30

    一言で言うと、
    徐々に具体的な指示を減らしていくという事ですね。

  • @user-uc3my3le1q
    @user-uc3my3le1q 2 года назад +9

    上司がマネージメントの一環として敢えて指示を出さないのであれば良いと思うけど
    上司がプレイヤーになってしまってマネージャーとしての仕事が出来ない、ゆえに指示が無い
    という状況は結構辛い

  • @まるほどう-f2m
    @まるほどう-f2m 3 года назад +17

    自分で考えてやれ→考えてやる→勝手なことするな!→どうすればいいですか?→最初に戻る。

  • @dreamwalkers5110
    @dreamwalkers5110 2 года назад +24

    とても参考になるお話だと思います。
    ただ、揚げ足を取るつもりはないのですが、
    私にはこの動画で語られている部下はとても優秀な人材に見えます。
    仕事のお願いをする → 嫌ですと断ってくる
    わからないところは聞いてね → わからなくても聞こうとせず放置
    「この仕事やり方わかる?」 → わからないんでやりません
    1回私がやってみせるね → じゃあそのまま上司さんがやればいいじゃないですか
    1回やってみて → ちゃんと教えないのに上司面しないでくださいよ
    終わったら教えてね → 上司から確認するまで報告せずほったらかし
    質問形式でおさらいをする → 嫌味ですか上司なんだからわかるでしょ
    ここは違うけどここはOK → なら最初に説明すべきでしょと噛み付いてくる
    これでOK、ありがとう → もっとちゃんと教えた方が良いっスよ
    同一の部下ではないですが、実例です。
    こんな人材がたくさんいます。
    情操教育とは。
    動画の部下さんは、
    少なくとも上司からの指示には従順で、
    素直に業務に取り組む姿勢があって、
    人の話を聞く耳を持っている。
    もうこれだけで極めて優秀な素晴らしい人材なのです。
    残念ながら、そんな優秀な人材は多くはいません。
    この部下の前提であれば、このやり方じゃなくても伸びます。
    こんな優秀な部下の上司に就けたのなら、
    たとえ上司1年生であっても余裕で成功しますよ。
    厳しい表現をするならば、この育て方は条件があまりにも限定的で非現実的です。
    動画の部下のような優秀な人材しか入ってこない一流企業なら成立するのかもしれませんが、
    大半の企業では一筋縄ではいかない人材が多いからこそ、
    そしてそれをフォローできる体制が企業に無いからこそ上司職が頭を抱えている現状があるのです。
    篠原さんは、一度底辺企業で上司職を経験なさった方が宜しいかと存じます。

    • @加茂山古鷹
      @加茂山古鷹 Год назад

      あなたの上司と相談して速やかに配置替え等して離れたらよいのでは?

  • @じゃがお-k8p
    @じゃがお-k8p 3 года назад +18

    親とか伴侶とか上司とか先輩が無能な方が下が育つってのはわかるけど、
    カッコいい、ああなりたいっていう人と仕事したいですよネ…
    金融系の窓口だったので放任されると取り返しのつかない失敗に
    つながるケースもありました。
    放任主義でもそういった時に責任を取ってくれる人だといいんだけどなぁ

  • @mstysk1823
    @mstysk1823 4 года назад +30

    指示は具体的であればあるほどコミュニケーションロスが発生せず、良いものだと思っていました。
    今回、教育という観点では必ずしもそうではないと気づきがありました。
    目的に応じて、部下への接し方も変える必要がありますね。

  • @PochioTamako
    @PochioTamako 3 года назад +12

    上司が頼りないと、部下がしっかりするってやつですね。子育てにも、めっちゃ当てはまりますね。

  • @ryuseis.1241
    @ryuseis.1241 3 года назад +10

    「考えろ」という言葉が出る時点で上司は考えていない。
    使えない上司は自分が出来ていないことで人を責める。

  • @イツカ-g6g
    @イツカ-g6g 2 года назад +5

    私自身が「主体性のない指示待ち部下」なのですが、部下サイドでも参考になりました!
    部下サイドで言えば、『自分で考えて提案する』『怒られることにビビらない、怒られないことを目標にしない』『上司に言われる前に考える』を行動指針にしようと思います。

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  2 года назад +3

      素晴らしいですね😊

    • @J-Excel
      @J-Excel 2 года назад +2

      怒られることを避けていたら、伸びしろの可能性を狭めてしまうと思います。

    • @唐揚げ明太弁当
      @唐揚げ明太弁当 Год назад

      なんて良い部下。うちに来てください。

  • @hn2360
    @hn2360 3 года назад +1

    これは目から鱗…まさに何でも教えてたせいか、教えた事しかやらないし自発的に仕事を進める事が出来ない人がいますね。人命に関わる内容の仕事もありますが、尻拭い出来るレベルの業務に関しては参考にさせて頂きます。10代、20代の新人教育難しいんですよね、ただ与えられた事だけをやっていれば良いって考え方の人が多い…

  • @erstehilfe461
    @erstehilfe461 3 года назад +22

    ありがとう。自分の行いを反省出来る良い動画だった。

  • @nobumichikawabata1463
    @nobumichikawabata1463 3 года назад +4

    今、新人育成中なので試してみます
    追伸
    3日前、100kmランニングしてきました
    スタートからゴールまでの水分や食事、休憩、ペース、体質改善など沢山考えて練習もしてきて、設定タイム内(13時間)でやりきる事が出来ました
    これって本当に仕事に活かせると思ってますので、まーさんも100kmマラソンいかがですか⁉️なんつって~🍀

  • @ケミューケミケミ
    @ケミューケミケミ 3 года назад +15

    私は上司ではないけど、教える立場になった時、製造業でこのやり方実践しようとすると少し怖いなと思いました。

    • @masaking1986
      @masaking1986 2 года назад +9

      建設業ですが安全面での失敗は怪我、命を落とすことに直結するので事細かく指示を出さないと取り返しがつかないことになるのでこのやり方はリスクが高すぎます。

    • @唐揚げ明太弁当
      @唐揚げ明太弁当 Год назад

      あらゆる業界で失敗イコール殺人になりかねませんよね。
      このやり方は漫画の編集者くらいしか使えませんね。

  • @tasahi-br2yy
    @tasahi-br2yy 4 года назад +37

    一つのミスも許せない人、完璧主義は細かく指示する傾向にあると思います

    • @abb-w1u
      @abb-w1u 4 года назад +13

      支配を好む人も同様な気がします。もしくは両方

  • @user-hq3kv3sy1e
    @user-hq3kv3sy1e 3 года назад +14

    まさにこの方法は部下が育っていく方法だと思います!!
    指示を出すことも、上司の役目ですが、指示を出しすぎてしまうと部下が自発的に考えるということを抑えてしまうことになり、結果として指示待ちや、育たないということになってしまうと思います。

  • @YMuikyiu
    @YMuikyiu Год назад +1

    寧ろ、コレに自分で辿り着けない時点で『部下の気持ちを忘れた上司』に成り下がってる。
    部下の時に嫌だったことを、いつ忘れちゃうんだろうか…。

  • @メガネク眼鏡知識チャンネル
    @メガネク眼鏡知識チャンネル 4 года назад +15

    自発的に動ける部下の教育に悩んでいましたが
    自分の指導法に問題があるのがわかりました!何度も動画を見て
    心に刻みます。

    • @新海元-r7x
      @新海元-r7x 3 года назад +3

      この動画を見ても我流を貫く上司もいる中、そういう風に方法を修正していける上司は尊敬します。
      あなたのような上司の下で働きたいです

    • @NCDO-c2x
      @NCDO-c2x 3 года назад +1

      @@新海元-r7x あなたのような部下は持ちたくないです

  • @新左衛門-u9b
    @新左衛門-u9b 3 года назад +9

    これ、仕事だけでなく、子育てにも応用できるお話。

  • @Qながらみ
    @Qながらみ 2 года назад +7

    これはケースによる。
    ある程度時間をかけて良く、且つ難易度がその人にとって背伸びする必要があるテーマを任せる場合はこのやり方で良いと思う。
    重要度、緊急度が高い案件で同じ事したら会社自体が危うくなる。これでは本末転倒。
    まずはこの見極めが重要だと思う。

  • @s4r205
    @s4r205 3 года назад +1

    6:25 これほぼ同じこと昨日言いました!
    そう言わないとキレるから…。

  • @kw1842
    @kw1842 9 месяцев назад

    これ始めて見たけど、自分の経験からこう教えられたらいいなって思って人に教えてたことがまさにこれだ笑笑

  • @コタ-u7w
    @コタ-u7w 2 года назад +2

    社会人2年目の22歳です。今期から教育担当になりました。
    社会人としてもまだ浅く2年目の私が初めて教える側になりかなり苦戦しています。
    頑張ります、、、

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  2 года назад

      スゴイですね😊
      頑張ってください♪

    • @J-Excel
      @J-Excel 2 года назад

      こういう動画を見ていることは責任感が強く探求心があるということなので
      試行錯誤しながら、ご自身の型に到達することができると思いますよ。

  • @ごまちゃん-j9g
    @ごまちゃん-j9g 2 года назад +1

    わー!これマジでうちのトップだ!ホントこれが指示待ちをつくる原因だよ~!

  • @macc0
    @macc0 3 года назад +6

    結局、環境がどうあれ本人の性格と積載CPUの問題で、どんなやり方しても自分で動ける人は動けるようになるし、逆もまたしかりです。

  • @こたこた-l7l
    @こたこた-l7l 2 года назад +3

    会社で上司研修を定期的にこの内容でしないと、こんな細かくステップ踏める程の気持ちにもスキル的にも余裕のある日本人いない。

  • @king-gangs
    @king-gangs 2 года назад

    答えを教えるのではなく
    答えの出し方、解決方法を教える
    自分で動けるように導くってことやな

  • @だいすけ-x2d
    @だいすけ-x2d 2 года назад +2

    教えてない作業(決められた人しか携われない仕事)を確認も取らずに勝手にやってしっちゃかめっちゃかにするうえに、『それは担当の人が決まってるから、あなたはこっちお願いね』と言うと、『あなたはやれるのに私にはやらせられないってのは納得いきません』とキレだす後輩がいるんですが、そういう場合はどうしたらいいのでしょうか…

  • @好き野球-z5i
    @好き野球-z5i 3 года назад +6

    これ今の職場の上司にみせてやりたい😅

  • @そらそら-e8l
    @そらそら-e8l 2 года назад +2

    仕事はちゃんと教える方がいいと思います
    全て教えても自分は指示待ち人間にはならなかったので、
    てか人次第(上司次第)やと思います
    色々教えない上司が後からこんなこともできひんのか?と揚げ足を取ることしかしてこないので、1回はきっちり教えようと心に決めました

  • @sn-fw1lk
    @sn-fw1lk 7 месяцев назад

    すべては信頼関係にあるとおもう。では信頼をどう勝ち取るかというと、自らの力量を示すことだと思う。
    あとはその人が自ら高めることで上司からの指導はきっかけを与えるだけに留めた方がいい。

  • @pirotyan0529ify
    @pirotyan0529ify 2 года назад +3

    この教え方が出来る部下を育てるのが難しい…

  • @luongducmy
    @luongducmy 3 года назад +17

    指示を出さない、出せない上司は要らない。
    指示出さないならいないほうが仕事進む。

    • @かな-x4g
      @かな-x4g 3 года назад

      指示を出されなくても、上司がいなくても仕事が進むなら、あなたは自分で考えて動ける部下ということ!

    • @adgjmptwwtpmjgda2571
      @adgjmptwwtpmjgda2571 Год назад

      責任と最終確認で必要だよ

  • @白猫の太郎丸
    @白猫の太郎丸 2 года назад

    仕切り屋上司は、面倒くさいって確かに思う。
    最終的に相手に恥もかかせて、仕事ができる上司だと分かってても、尊敬はできなくなる。
    こんな上司に出会いたい。

  • @kemushisan
    @kemushisan 3 года назад +12

    指示出さんかったらほんまに何もやらんから困ったもんや

  • @chizu3732
    @chizu3732 3 года назад +2

    まぁ~さんが同じ歳だったことに驚きましたー!!
    いつも勉強になる話しをありがとうございます😭

  • @ryuhori4012
    @ryuhori4012 2 года назад

    まあ、そうですね。当たってますね。
    「ある意味、本人の思考の回路を停止させる、指導は駄目ですよね。」
    発見の機会、嬉しさを奪ってしまう。
    ただ、「安全に関わることや、お客に迷惑」のときは、指示命令でしょうね。

  • @mugen_tukuyomi
    @mugen_tukuyomi 3 года назад +10

    めちゃくちゃ為になる、この本買います

  • @nori4833
    @nori4833 Месяц назад

    これ系の動画見てる上司も部下も有能説。本当に使えない上司部下はこういう動画にアクセスしないので、会社からお荷物が減る事は絶対に無い。

  • @minmin_7287
    @minmin_7287 3 года назад +43

    教え方の上手い人を育てるのが上手い上司はごく僅か

    • @野菜の力
      @野菜の力 3 года назад +1

      用は自分自身がこの動画を繰り返し見返したりしてから覚えることが前提になるけど。
      部下に「こういう時はこうするんだよ。」と終わった後に身についている知識を教えてあげればええんよ。
      勿論、教える時も最初に答えは出さずにね

  • @流星ライト
    @流星ライト 4 года назад +8

    うーん仕事内容にもよるんじゃないと思う明らかにお客様の信頼に関わるものならそういう方法は難しいような気もする

  • @kobobma
    @kobobma 3 года назад

    07:45
    の1〜6は出来てたが、マスターする前に7〜をやらせてたかもなと思った

  • @rk2809
    @rk2809 3 года назад

    今の自分に当てはまる、、
    教えない教え方参考にさせていただきます

  • @sakura.since2023
    @sakura.since2023 4 года назад +8

    子育てにも通じる内容ですね。
    特に思春期以降の子への。

  • @りょーつ-v2t
    @りょーつ-v2t 3 года назад +2

    今新入社員で教わる側の立場ですが、逆に私が指示待ち人間になっていないか心配です

  • @zzz7922
    @zzz7922 2 года назад +3

    オンラインサロンについてここでサラッと触れるのがやり手ですねえ(ニチャア)

  • @oluck8671
    @oluck8671 4 года назад +6

    なるほど、いつもありがとう!

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  4 года назад +2

      こちらこそありがとうございます☺️

  • @れいママ-o2h
    @れいママ-o2h 6 месяцев назад +1

    自分が管理職になり部下育成で感じたのは、大人だと思い接していたが中身は子供と同じ精神年齢や知識で社会に出てしまってる人が多いと感じました。できなかったらひねくれる、隠す、共有なし
    子供より素直じゃないのでややこしい
    もう少し社会人としての責任感や自覚等成長して欲しいものです

  • @まーくん-y7k
    @まーくん-y7k 4 года назад +14

    指示をするのでなく、お願いをする上司が部下からの人望が厚いよね

  • @少任-u9n
    @少任-u9n 2 года назад

    家庭教師の例って教えない方がいいというより、、、
    ①自分で解を見つけた(言わせた)方がいいってことと、
    ②解があることが前提にあるように見えてしまいました、、、
    ビジネスシーンだと①はできても、②がむずいですよねー、、、

  • @浅間の悪戯
    @浅間の悪戯 3 года назад +1

    初っ端から耳が痛かったです…
    私の事を指しているかの様に…
    でも最後まで視聴しました!
    指示待ち人間製造機か俺は…

  • @panta007
    @panta007 4 года назад +30

    「魚ではなく、釣り方を教える」
    マネジメントや子育ての基本だと思います。
    僕は部下がいないんですけどねww

  • @フォスフォフィライトダイヤ

    指示がなさすぎる上司はどうしたらいいのか?その上司すっ飛ばして、その上に相談することが多い。

  • @Kumiyo-z4s
    @Kumiyo-z4s Месяц назад

    子育てにも当てはまりますよね。私は失敗しました😢

  • @makotoyamada7578
    @makotoyamada7578 Год назад

    詳しい解説ありがとうございます。

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  Год назад

      こちらこそ、ありがとうございます😊

  • @haru.0030
    @haru.0030 2 года назад +1

    部下さんはご自分で、考えて、まず、その考えた案を上司に報告しみてればよいのでは?
    その案に対してGoをだし、仮にミスやトラブルがあったら、上司の責任だと思います。が。逆もしかりで、
    何も考えず、指示られ待ちや、目の前の事に対して、自己発想などを描き上司などに伝えれない事も問題だと思います。

  • @masamasa3526
    @masamasa3526 3 года назад +11

    好きなRUclipsrチャンネルが意外すぎる笑

    • @雲雲-q1t
      @雲雲-q1t 3 года назад

      トレトレチャンネルが出てきてびっくり

  • @tsuyuponzu
    @tsuyuponzu 3 года назад +2

    「ユウ」の段階まで来たらコピー機で遊ぶレベルになれる。遊びながら仕事できる領域。むしろ遊び感覚で資料コピーするだけで飯食っていけるレベル。この領域に達したのは歴史上ブルースリーとブルースウィリスしかいないと言われている。

  • @seijidaisuki
    @seijidaisuki 4 года назад +29

    「上司は部下よりも無能でかまわない」はたしかにその通りですね。

  • @おっちゃん-x4q
    @おっちゃん-x4q 2 года назад +1

    難しいよなぁあ。教えない教育めっちゃいいと思うけど、部下が「この人めんどくさ!」って投げ出したら終わりだもんな。その部下の見極めも大事って事か。もっと勉強しないといけんな😅

  • @masamichikurauchi9056
    @masamichikurauchi9056 3 года назад +1

    コレは指示待ち夫で困っている奥様方にも読んでいただきたい本ですね(笑)

  • @Jun_minimalist
    @Jun_minimalist 4 месяца назад

    部下の能力によりますよね。指示しなくても勝手にやるやつはやるんです。

  • @youm1243
    @youm1243 3 года назад +4

    急いでいる時にマニュアルを見てごらんと言われたらムカつくわw
    あと大したことない知識を知らないと決めつけて得意げに上から教えてくる上司もきつい。悦になってんなーとしか思えん。
    いい上司は同じ人間として見ているかどうかだと思う。自分は部下をリスペクトするようになってから職場が明るくなった。上とか下とか意識してると上手くいかんな。

  • @ぴろこ田村
    @ぴろこ田村 3 года назад

    子育てもそうなんだろうと思い、勉強になりました。もっと早くこうすればよかった😭

  • @鳩尾アサメ
    @鳩尾アサメ 3 года назад

    付け焼き刃で教育方法憶えても教えられる方にはモロバレだからな
    そして付け焼き刃に付け焼き刃を重ねるから信頼されなくなる
    今まで教育経験がないのなら、
    「今まで教育担当した事は無いけど、ネットで小一時間勉強したやり方で教えるよ」
    と、素直に言うところがスタート

  • @美樹さやか-m5w
    @美樹さやか-m5w 2 года назад

    うちの会社は全く逆というか、1から10まで指示しろ、最近の子は自分で分からないことを調べないし聞こうとしないから、とにかく手取り足取り教えなあかん。という方針。

  • @久野康成の毎日が有給休
    @久野康成の毎日が有給休 3 года назад +2

    自分で考える力は成功につながりますね

  • @2年後税理士試験官報
    @2年後税理士試験官報 3 года назад

    なるほど。独学の仕方を教えるってことか!

  • @channel-ml5hq
    @channel-ml5hq 3 года назад

    まさに前職の会社のくそ上司がこのパターンだったな。
    上司が変わってあまり指示されなくなって逆に社長賞まで漕ぎつけたわ。

  • @巧遅拙速
    @巧遅拙速 2 года назад

    2月から新しい案件に携わっておりますが、PCが低スペック過ぎてPDFマニュアル開けないため質問すると、調べてって言われるんですよね〜〜〜〜〜
    運用フローが確立してるけれど、みんなが間違いながら学ぶ会社です笑

  • @uni_kichi925
    @uni_kichi925 3 года назад +3

    私の上司は、大事な事はやらせてくれません。
    なので、見て覚えたり、こうすれば出来るのかな?とやり方に至るまでを考察したりして、どうにかやっているのですが、私がいつの間にか習得していると、上司は自分の仕事を取られたと思うのか、機嫌が悪くなります。「誰に教わったの!?」と、明らかに不機嫌に(^^;;

  • @NCDO-c2x
    @NCDO-c2x 3 года назад +11

    こういった動画に溢れる、おれ部下だけどこんな上司がいて嫌だった自慢。
    育てたいと思われないタイプであることを自覚した方がいい。

    • @いけたか-x3l
      @いけたか-x3l 2 года назад

      同感です。
      上司に観せてやりたいという人、自分が出来ない理由をただ上司のせいにしているだけ。
      何故?とある程度考える力がある人には細かく説明する必要が無く、動画の通りに出来ると思います。

    • @だいすけ-x2d
      @だいすけ-x2d 2 года назад

      私の後輩達も、私よりもかなり年上ばかりですが、『任された仕事を最後まで責任持たない・ルールとして決まっていることを守らない・特定の人(私のすぐ下の後輩)ばかりがフォローに回っている状態を異常だと思わない』人達です。
      作業手順もルールも、こういう状態の時はこういうフォローお願いねときちんと教えましたが、自ら何かするということはありません。
      彼らは自分の持ち場だけしかやりません。
      いつもフォローに行ってくれる人が焦り始めたら見かねて私も行くのですが、『あいつらが行くからいいだろ』と思われて悪循環な気もしてます。

  • @kirakirac
    @kirakirac 3 года назад +2

    今、指示待ち人間です

  • @nao10phm
    @nao10phm 3 года назад +1

    「教えてくれないならやめる」
    そんなことも塾ではよくある話

  • @釣り好き-x7l
    @釣り好き-x7l 5 месяцев назад

    分からない時は聞きなと言っても声すらかけられない子はどうすればいいのでしょうか?

  • @開くとはなんだい
    @開くとはなんだい Год назад +1

    自分が楽したいから、面倒くさい事は下にやらせるから、自立なんてのは、お局の馬鹿がこれなら楽できる基準でしかない

  • @つねゆき-v8h
    @つねゆき-v8h 3 года назад +1

    やって見せ、言って聞かせてさせて見せ、誉めてやらねば人は育たず→山本五十六

  • @坂本pmo09
    @坂本pmo09 3 года назад +1

    フリーランスのがどう考えても効率が良いな。子供でも無いんだから、結局のところ地頭なんだよね。育てるってのの費用対効果薄すぎる。会社員で必死に我慢して部下育てて年収1000万貰うなら、フリーランスで一人で気楽にやって2000万貰ってた方がどんだけ得か、世の中のサラリーマンはそろそろ気づいた方が良いと思う。

  • @みたらし-q9s
    @みたらし-q9s 3 года назад

    まさに悩んでたのですごく勉強になりました

  • @べら-c6c
    @べら-c6c 3 года назад

    今回の話って子育てにも当てはまる気がする

  • @玉転がし好蔵
    @玉転がし好蔵 4 года назад +7

    まさかここの動画にトレトレチャンネルが出てくるとはwww